高校生活で部活に入る人は多い、入学前から決めていた部活に入る人もいれば
勧誘で何となく入った人もいるでしょう。
心躍らせて入った部活が思っていたのと違っていた、なんて事もありますよね。
私も部活を辞めた経験があり1人で悩んだ事もあります。
そんな部活を辞めたいと思っている人必見!
状況別に辞めたほうが良いか辞めないほうが良いかをまとめてみました。
部活を辞めるか辞めないかは状況で良い悪いがあるの?
悩むという事は状況がどう有れ辞める辞めない半々の気持ちだという事だからね。
一時的感情の高まりで辞めてしまって後で後悔する事もあるんだ。
じゃー部活を辞めたいと思う状況を考えよう。
★ 人間関係が上手くいっていない!
★ 練習が辛い! ★ 面白くない! ★ 勉強に集中したい! |
番外 プレッシャーに弱い(これは私が辞めた理由です) |
主に悩むのはこんな状況が多いんじゃないかな。
① 人間関係が上手くいっていない!
人間には相性があるよね、嫌いと感じた人間に辛く当たったりする人もいるんだ
あなただけがいじめられていると感じたり、面白半分で後輩達をイジメる先輩がいるなら
辞める事も良いかもしれないね、心の傷が広がる前に辞める決断もありだよね。
しかし同じポジションを争っている先輩だったり、指導の厳しい先輩だとすれば
我慢して続ける事は自分の為になる事だよ、ここで辞めると後悔しちゃうよ。
② 練習が辛い!
これは自分自身の問題だよね、部員皆同じく辛い練習をしているのは、上手くなりたい
レギュラーになりたい、と思っているからだよね、上達を望むなら辛くても
練習は一生懸命やらないとダメだよね。
しかし何となく部活に入ったなら辛い練習は我慢出来ないかもね
上達もせず目標も無いなら早めに辞めるほうが良い選択かもね。
③ 面白くない!
何の為に部活をしているか分からないよね、直ぐに辞めたほうが良いね。
レベルが低すぎて面白くない、こんな人は部活どころか学校を変えないとね。
④ 勉強に集中したい!
何となく入った部活なら直ぐ辞めて勉強に集中しよう、時間の無駄だね。
好きで入った部活なら辞めると、かえって部活が気になり勉強に集中できない事もあるんだ
夜は早めに寝て、朝はやく起きて勉強する等の、部活を辞めない工夫も一度考えてみようね。
番外 プレッシャーに弱い
これは私が辞めた理由です、高校ではなく中学生の時の事ですが、新人戦のメンバーに選ばれ
ドキドキして眠れなくなり、大会当日に酷い腹痛と頭痛で欠場しました。
大会後1週間位で退部しました、何故辞めたか今考えても分かりません
後悔した事は覚えています、子供だったんでしょうね。
退部する事で何が変わるの?
適当に入った部活なら問題ないでしょうが、好きで入った部活を辞めると
多かれ少なかれ必ず後悔するよ、たとえイジメで退部したとしても後悔しちゃうんだ。
心に穴が空いたような感じになり、心の穴を埋めるため非行に走る事もあるんだよ。
違う部に入部し部活動を続けるとか、他にやりたい事を見つけるとか
辞める前に辞めた後の事を考えて決断しようね。
番外 私は幸い非行には走らず違う部に入りましたが、結局1年後に辞めた部に再入部しました。
結論として部活は辞めないほうが良いの?
自分が好きで入部した部活はイジメ等でなければ辞めないほうが良い!と言えるね。
理由として4つ有るよ
① 好きな部活をしながらの高校生活は充実して過ごすことが出来る!
② 仲間と共同で1つの目標に向かい精進する事は高校時代の良い思い出になる!
③ 社会に出た時に役立つコミニュケーション能力向上と我慢強さが身につく!
④ 部活動は社会に出る前のチョットしたシュミレーションの役になる!
部活動を続けることに損はないと言えるね、いやむしろ続けないとと損だと言えるね。
まとめ
部活を辞める辞めないは状況次第で良い悪いが決まるにゃ。
好きで入部した部活を辞めると、状況に関係なく多かれ少なかれ後悔するにゃ。
好きで入部した部活はイジメ以外では辞めないほうが良いにゃ。
コメント